夏になると、強い日差しが窓から入り込み、室内がムンムン…。エアコンをフル稼働させてもなかなか涼しくならない――そんな日々の「暑さストレス」の原因は、窓から入り込む熱です。今回は、そんな“窓まわりの困りごと”をまとめてサポートする外付けシェードをご紹介します。


外から日差しをカットするのが鍵!

窓を遮光するだけでは室内に熱が入り込んでしまうため、外側で遮るのが効果的。実際、窓越しに入る熱の約70%が、外で防げれば室温の上昇を抑えやすくなります。


すだれ・よしずの“ちょっと困る”ポイント

  • 室内が暗くなりすぎる
  • 汚れやすく、手入れが大変
  • 設置・収納の手間が意外に面倒

見た目の風情はあるものの、実用面では意外と不便が多いのが現実です。


外付けシェードが“ちょうどいい”理由

室温の上昇を抑える

外で太陽光を遮ることで、エアコンへの頼りすぎを防ぎます。

電気代の節約にも効く

エアコンの消費が軽くなるため、意外とバカにできない節電効果も。

明るさはキープ、視線はしっかりガード

清々しい自然光を取り込みつつ、外からの視線はしっかりカバー。

ホコリ・汚れの蓄積が少ない

すだれに比べて掃除もラク。汚れてもサッと拭けばOK。

脱着ナシで収納スマート

シーズンの終了時もわざわざ取り外す必要なし。ふだんはスッキリ収納可能。

外観もお洒落に演出

モダンなデザインとカラー展開で、カフェのような雰囲気に仕上がります。


シェード選びのポイント

  • サイズ・形状:窓にぴったり合うようにサイズを確認
  • 素材・カラー:お家の外観に合うものを選ぶと景観に馴染みやすい
  • 取付け方法:専門業者に頼むかDIY可能かもチェック
  • メンテナンス性:汚れに強い素材か、掃除しやすい構造かも大切

まとめ

  • 窓の外で直接日ざしをカットする => 室温&電気代をしっかり節制
  • カーテンやすだれよりも明るさキープ、掃除もラク
  • 収納もワンタッチ、しかもデザイン性◎

今年は外付けシェードで「見た目良し」「涼しさ良し」「暮らし良し」の三拍子を手に入れて、快適な夏を過ごしましょう!