防犯カメラをつけたいと思ったときにどのカメラを選べばいいかわからないという方も多いかと思います。

防犯カメラの伝送の仕組み

まずは防犯カメラの伝送方法は大きく分けて無線と有線の2種類あり、複数台カメラを設置する場合それぞれ対応したカメラを選ぶ必要があります。ひとつだけ違う伝送方式のものを選ぶなどしてしまうと全く別のシステムになってしまうので確認する場合に不便ですので、どちらを選ぶ方がいいのか十分に検討してから決定しましょう。

有線接続

LANケーブルや同軸ケーブルをつかってカメラを終端装置に接続します。

有線接続する場合のメリットは終端装置に様々な機能があり、保存場所や確認する場所を選ぶことができます。さらに線で繋がっているので動作が安定しています。

デメリットとしては優先対応のカメラや終端装置は業務用製品がほとんどなため、費用が高くなります。

無線接続

無線接続は近年「見守りカメラ」など手軽な製品が増えて普及してきたwi-fiなどをつかった伝送方式です。

無線接続のメリットは配線などがないため、とにかく手軽に設置できます。カメラから無線で終端装置に動画を転送する方法や、カメラから直接クラウド上の自分のアカウントに動画が転送する方法を選ぶことができ、終端装置がいらない場合はその費用も必要なく、スマホだけで見る場合はディスプレイも入らないため、予算に合わせたシステムを作ることできます。

デメリットとしてはwi-fiなどを使って伝送するため動作が不安定な時があり、回線知識があまりない状態では一度繋がらなくってしまった場合に個人で復旧するのは難しく、海外製品も多いため説明書も英文や中文が多いです。また、家庭用など比較的手頃な価格帯の商品が多く、耐久性といった意味でもあまり期待できません。金額面では機械の料金は少なくすんだとしても、録画にクラウドサービスを利用する場合は月額料金が必要になる可能性があります。

形状による違い

バレットやボックスやドームなど様々な呼び方がありますが、大きく分けると「ドーム型」「ボックス型」の2種類に別れます。

ボックス型

ボックス型はいわゆる防犯カメラのイメージになたるカメラのことを指します。主に屋外の壁に設置することが多いです。遠くから見ても防犯カメラだとわかるため、犯罪の抑止に繋がります。レンズが写る範囲を広くしたい場合は広角レンズを、出入口など侵入者の顔の確認までしたい場合は望遠レンズを選ぶなど、用途に合わせて選ぶことも可能です。

ドーム型

ドーム型は半球上のケースに納められているドーム型のカメラです。主に屋内の天井や壁に直接取り付けることが多く、ボックス型に比べるとカメラを向けられているという感覚が弱まるため、飲食店などのサービス業の現場などでも多く使われます。またカメラはドーム内で旋回するものと固定のものがありますが、どこを向いているかがわかりにくいため、泥棒などの不審者を威嚇・牽制する効果も高いです。

防犯カメラによくついている機能を紹介

防犯カメラや終端装置には様々な機能がありますので以下で紹介します。

WDR(ワイドダイナミックレンジ)

スマートフォンのカメラなどにもついている機能で画面内の明暗差が大きい場合でも自動で明るさなどを調整し、被写体を鮮明に撮影できる機能です。

自動追尾

動くものに合わせて自動で追尾する機能です。閉店後の出入り口などで多く使われます。

360°カメラ

全方位360°を撮影できるカメラのことで、自動追尾が動くものを追いかけるのに対し、360°カメラは動かなくても全方位が撮影されたままになっているため、後から必要な場所を拡大することができます。編集などする場合は専用のソフトウエアが必要になります。

防水・防塵

屋外設置カメラであれば搭載されていますが、その度合いはものによって違うためIP規格という規格を確認する必要があります。IP規格は00〜68まで存在し、1のくらいが防水10の位が防塵の指標となっており数字が大きくなるほど性能が高くなります。

防塵性能の等級基準

保護等級保護の基準
0保護されていない
1直径50mm以上の固形物が入らない
2直径12.5mm以上の固形物が入らない
3直径2.5mm以上の固形物が入らない
4直径1mm以上の固形物が入らない
5影響がでるほどの粉塵が内部に入らない
6粉塵が入らない

防水性能の等級基準

保護等級保護の基準
0保護されていない
1垂直に落ちてくる水滴による影響がない
2垂直から15°の範囲で落ちてくる水滴による影響がない
3垂直から60°の範囲で落ちてくる水滴による影響がない
4あらゆる方向からの飛沫による影響がない
5あらゆる方向からの噴流水による影響がない
6あらゆる方向からの強い噴流水による影響がない
7一時的に一定の水圧を受けても浸水しない
8継続定期に水没しても浸水しない

オートフォーカス

被写体に自動でピントを合わせる機能です。防犯カメラの場合は決まった場所を確実に録画したい場合が多くオートフォーカスが付いてないものが多いです。オートフォーカスが必要ない場合は設置時にどこにピントを合わせるか確定しておきましょう

バリフォーカル

オートフォーカス機能がないカメラを使う場合に、カメラのピントを設置する必要がありますが、通常はカメラのレンズ近くのダイヤルを回し調整します。バリフォーカル機能がついている場合は遠隔で調整することが可能なため、設置時の調整や定期的な調整が簡単におこなえます。

暗視機能

赤外線照明デイナイト機能など日中はカラーで撮影し、暗くなった夜は白黒のナイトモードで撮影することで暗くても鮮明に撮影可能です。

顔認証

顔認証機能は事前に登録された顔を識別する機能でオフィスの出退勤や来客で主に利用されます。

サーモグラフィー

コロナ禍依頼、注目を集めている機能で映像だけでなく温度も測定することが可能です。店舗の入り口などに設置し、感染リスク低減に利用したりします。

まとめ

いかがでしたか?

防犯カメラ設置をより具体的にイメージできたのではないでしょうか?
ジェイジェイドリームではカメラや電子錠、防犯窓の設置など防犯に特化したリフォームも承っています。防犯対策は一つするだけでも精神的に安心感がうまれるので、小さいお子さんがいる方など是非一度ご相談ください。

お問い合わせはこちら
今すぐジェイジェイドリームに連絡する!
営業時間:8:00〜19:00(年中無休)