【弊社は実績多数!!安心してお任せください】
余っている土地や店舗の余ったスペースを活用し、公衆喫煙所をつくりませんか?補助金の対象は施工費用だけでなく、毎月の維持費も対象となっています。お店であれば集客の一つの手段として設置するのもメリットがあります。
この補助金は大阪市内に満遍なく喫煙所を設置したいという思惑の中作られていますので近くですでに申請されている場合は設置場所として認めてもらえなくなります。つまり早いものがちです。R6年度の公募はまた始まっていませんが設置場所として認められるかの審査は現在でも調査できますので、少しでも気なっている方は一刻も早く調査することをお勧めします。
本記事ではそんな大阪市指定喫煙所設置経費等補助金について解説していきます。
補助金の概要
大阪市環境局では、2025年大阪・関西万博の「いのち輝く未来社会のデザイン」の実現という開催理念に照らして令和7年1月の市内全域での路上喫煙禁止に向け取組を進めており、その取組の一つとして、喫煙所の設置による分煙環境の整備を進めています。
大阪市ホームページより引用
本補助制度は、民間事業者による喫煙所の整備等を促進し、喫煙者と非喫煙者の共存できる喫煙環境の整備を図り、市民等の安心、安全及び快適な生活環境の確保を行うことを目的とするものです。
こちらの補助金は万博に向けた政策の一環として開始されており、これまでにあった喫煙所関連の補助金よりもかなり条件のいいものになっています。
補助金額

新規 設置 | 設置にかかる費用 | 補助率 100% 喫煙所設置経費 上限額 1,000万円 地下施設にあたっては 上限額 2,000万円 (排気設備や空気清浄機・空調設備、灰皿や椅子などの備品の購入費など) |
---|---|---|
維持管理費用 | 年間上限額 144万円 (清掃・ごみ処理委託費、設置機器の保守点検委託費、光熱水費など) | |
既存 改修 | 改修にかかる費用 | 補助率 100% 喫煙所改修経費 上限額 300万円 (上記、「新たに喫煙所を設置する場合(新規整備)」と同等の設備等の改修工事費や、備品の購入費など) |
維持管理費用 | 年間上限額 144万円 (清掃・ごみ処理委託費、設置機器の保守点検委託費、光熱水費など) |
上限額も2000万円となっており、かなり大きな規模のものを作ることも想定されています。また、新規設置と既存改修ともに補助率は100%となっているのも注目のポイントです。ほとんどの補助金では多くても2/3など少なからず自費が必要になることが多いですが、当補助金では必要ありません。
設置場所

設置場所の条件としてまず大阪市内であることと公式での発表は以下の通りです。
・乗降客数の多い駅周辺
・人流・回遊性の多い地域
こちらの情報だけではどの場所で設置ができるかよくわからなかったので、弊社で事務局と何度も話をしてわかった条件がありますのでそちらも掲載いたします。こちらは口頭で確認している内容で、申請のタイミングにより変化があるかもしれませんのでご了承ください。
乗降客数の多い駅周辺
大前提として喫煙所設置は区ごとに目標設置数が割り当てられていますので、『乗降客数の多い駅』というのは『設置区内で比較的乗降客数の多い駅』ということになります。設置場所が心斎橋や梅田などと比べるとほとんどの場合で乗降客は少ないと感じるかもしれませんが、区内で少なすぎる駅でなければ可能性はあります。
人流・回遊性の多い地域
こちらも駅と同様にミナミやキタといった歓楽街との比較ではなく区内での比較となりますので、地元の商店街や観光客用のホテルの近くなどであれば十分可能性は高いと言えます。
当補助金は大阪市内に満遍なく喫煙スペースを設置したいという思惑があるようです。つまり『乗降客数の少なすぎない駅周辺』『人流・回遊性の少なすぎない地域』であれば一度問い合わせてみてもいいかもしれません。
手続きの流れ

まずは想定している設置場所が承認されるかを確認する必要があります。設置場所の審査の流れとしては大阪市環境局に問い合わせ、その後環境局と区で話し合いがおこなわれ決定されます。既に近くで当補助金での喫煙所が設置されている、設置される予定がある場合は承認されづらいと考えられます。
設置場所が承認されれば、見積書や申請書を作成し提出、交付決定後の工事となっていきます。
申請にあたっては大阪市環境局とのやりとりが必要になります。弊社ではすでに多数の決定をいただいておりますので、お客様と行政の間にはいり申請を進めさせていただきます。
お気軽にご連絡ください。
まとめ

万博に向けての補助金とはなっていますが、本来は非喫煙者や子供たちのために取りくむべきことです。余っている土地があったり、店舗の一部を喫煙所にしてもいいとお考えの方はこの補助金が使えるうちに、一度ご相談ください。