太陽光発電の余剰電力がどうなっていくのかが注目されています。2019年問題といえば消費増税などマネーに関する事も多いです。この記事では、太陽光発電の固定価格買取制度(FIT)の問題、FITの買取期間後に余剰電力をどう活用していくかの話をさせていただきます。

固定価格買取制度とは

固定価格買取制度とは、太陽光発電でつくられた電力の買取を電気事業者へ義務づける制度です。家庭や事業所に設置される10kW未満の小さい住宅用太陽光発電は、余剰電力を電力会社に売ることができます。

買い取り期間は、10kW未満の太陽光発電の場合は10年間となっています。買取価格は、太陽光発電を設置する年度や発電容量などによって異なりますが、全国均一になっています。

2009年からスタートした「余剰電力買取制度」は、2019年に終了し、電気を買い取る電力会社の義務がなくなります。電力会社の買取がなくなる事はないと思いますが、その価格は大幅に下げられる事が予想できます。それで、太陽光発電のその後をどうするかが問題視されているんです。

2019年に売電期間が終了する世帯は50万件以上あると言われています。

FIT買取期間後の余剰電力活用法!

一概にこれしかないという事はないですし、まだ色々と決まっていない部分が多いので一つの提案としては、『自家消費』が有力です。蓄電池に電気を貯めて活用する。エコ家電などを揃えていく事で電気の自給自足もありえます。

たとえば、東京電力を利用した場合、3人以上の世帯で最も電気代のかかる夏・冬の電気料金の平均は月に1万5000円程度です。これまで売電していた余剰電力を蓄電池に貯めて、必要なときに太陽光で発電した電気を使うと電力会社から購入する電気料金を最小限にすることができます。

消費電力の改革

電気屋さんにいくと『エコ家電』という表示があります。様々な家電が日々進化し、特に消費電力という部分ではかなりの成長をしています。

例えば20年前のエアコンと現在のエアコンを比較してみると40%ほど安くなっています。他の家電でも消費電力が半分程になっているものが沢山あります。

蓄電池の導入

蓄電池を導入する事で太陽光で発電した電気を蓄電池に貯めて、夜間等に使用し電力会社から電気を極力買わない状態で自家消費することができます。

蓄電池にも色々な種類があり年々そのコストは下がってきてます。

太陽光パネルのメンテナンス

蓄電池の導入、断熱工事、キッチンはIH、お風呂はエコキュート、セカンドカーは電気自動車。

などそこまでしたとしても肝心の太陽光発電はどうなってますか?最後にメンテナンスをしたのはいつでしょうか?

太陽光発電は、壊れにくい機械ですが、設置後10年となると機械である以上は劣化と故障は避けられません。何か不具合があってもおかしくないのです。

パネルの状態の確認は必要不可欠なものです。せっかく最初に投資してつけてもらってるわけですから大切に使っていきましょう

2019年問題のご相談お待ちしてます。

色々とお話をさせていただきましたが、お客様のご家庭により条件は様々です。

太陽光パネルをいつ受けたか?
発電量は?
不良箇所はないか?
断熱材の状態は?

わからないことがあればご相談していただければ無料で検査いたしますので、悩まれましたらまずご連絡ください。