※交換商品の申込みは2020年11月30日で終了いたしました。

対象期間

ポイント発行申請の受付は2020年3月31日をもって終了しました。
交換申込みの受付は2020年11月30日をもって全て終了しました。
なお、家電や工事を伴う商品を交換した場合、原則2020年12月31日までに交換商品を受け取る必要があります。

契約(リフォームの場合)

  • 2020年4月7日~2020年8月31日に工事請負契約をしたもの。(1,000万円未満のリフォーム工事について、工事完了の期限は2020年8月31日です。)

申請

  • 2020年6月1日〜2020年8月31日 期限前であっても予算額に達し次第、終了

申告書

やむを得ず2020年3月31日までに契約出来なかった理由の申告書が必要

提出物

ポイント発行対象となる性能を証明する書類や工事前後の写真

住宅エコポイントとは?

住宅エコポイントは、これまでも消費税増税時の景気刺激策として実施されてきた実績がある取り組みで、今回は特例として2020年3月31日に間に合わなかった方のために新たな期間が設けられました。

新築やリフォーム工事の時、所定の省エネ基準や技術基準を満たす場合、ポイントがもらえる制度で、もらったポイントは指定の家電などに交換することができます。

次世代住宅エコポイントは交換商品については、専用のサイトで確認できます。

必要な工事で手軽にポイントがもらえるので大変人気があります。

対象となる住宅

  • リフォーム
  • 注文住宅の新築
  • 新築分譲住宅の購入
  • 新築分譲住宅の購入

以上、4つのパターンがありますが、リフォーム専門の弊社ではリフォームにおけるエコポイントの説明をしていこうと思います。

  • 新築最大35万円相当、リフォーム最大30万円相当のポイントが発行されます。
    (若者・子育て世帯がリフォームを行う場合にポイントの特例あり)
  • ポイントは、様々な商品に交換できます。
  • すまい給付金や住宅ローン減税と併用できます。

ポイント表

出典:国土交通省

次世代住宅エコポイントでは、住宅のリフォーム工事を行った場合、最大で30万ポイントが発行されます。

次世代住宅エコポイントは交換商品については、専用のサイトで確認できます。

次世代住宅エコポイント制度が適用される工事

次世代住宅エコポイント制度では、新築住宅の工事とリフォーム工事で、適用される工事に違いがあります。

参考に、新築住宅で次世代住宅エコポイントが適用される工事です。

  • エコ住宅 (断熱等級4、または一次エネ等級4を満たす住宅)
  • 長持ち住宅(劣化対策等級3かつ、維持管理対策等級2等を満たす住宅)
  • 耐震住宅(耐震等級2を満たす住宅又は免震建築物)
  • バリアフリー住宅(高齢者等配慮対策等級3を満たす住宅)

4つのいずれかに該当する場合のみ、一戸あたり30万ポイントがもらえます。

次に、貸家を含む住宅のリフォームを行った場合

以下の7点が適用されます。

  • 窓・ドアの断熱改修
  • 外壁、屋根・天井又は床の断熱改修
  • エコ住宅設備の設置
  • 耐震改修
  • バリアフリー改修
  • 家事負担軽減に資する設備の設置
  • 若者世帯(40歳未満の世帯)、子育て世帯(18歳未満の子を有する世帯)による、既存住宅の購入に伴う一定規模以上のリフォーム工事
    一定規模以上のリフォーム工事とは、自らが住む目的で既存住宅を購入して行う、 100 万円(税込)以上の工事のことです。

これとはまた別に、既存住宅の購入に伴うリフォームを行うとポイントを加算されます。
折角工事をしたのに対象外・期間外だったということにならないように、前もってご相談ください。

住宅エコポイント以外の優遇制度もございます

今回紹介している住宅エコポイント以外にも様々な優遇制度がございます。
国土交通省のサイトなどでも確認できますが、お考えの工事内容をお伝えいただければ最適な物をお伝えします。
一度ご連絡ください!

まとめ

次世代住宅エコポイントは対応する工事の幅も広くなり他の優遇制度に比べて利用しやすくなっています。積極的にご利用ください。

利用を考えている方はあらかじめ使いたいとお伝えいただければ、申請期間に間に合うように対応させて頂きますので、お伝え忘れのない様にお願いします。

「なるべく費用を抑えてリフォームをしたい」というのは全てのお客様がそう思っていると思いますが、施工する私たちも全く同じ様に考えています。
少しでも安く、そして高品質な物をお届けするために、企業としてこう言った事を含め様々努力をしています。

こういったお得な優遇制度がある時に施工いただきたいと思っていますので、お考えのリフォームがございましたら、使える優遇制度がないか?などで構いませんので早めにご相談いただければと思います。