「LEDって省エネって聞くけど、正直よく分からない…」
「家の照明、まだ蛍光灯のままだけど、これって損してる?」
そんな疑問をお持ちの方に向けて、LEDの基本からメリット・デメリット、実際の交換方法や注意点までをわかりやすくご紹介します。
照明のLED化は、光熱費の節約だけでなく、暮らしの快適さ向上にもつながる第一歩。この記事を読めば、今すぐ「うちも替えよう!」と思えるはずです。
LEDってなに?今さら聞けない超基本

LEDとは「Light Emitting Diode(発光ダイオード)」の略。電気を流すと光る半導体の一種で、白熱電球や蛍光灯に代わる新しい照明のスタンダードです。
主な特徴は以下の通り:
- 電気代が安い(少ない電力で明るい)
- 長寿命(約10〜20年持つものも)
- 点灯が早くチラつきが少ない
- 紫外線をほとんど出さない(虫が寄りにくい)
省エネ性能が高く、目にも優しいため、家庭用照明にとって理想的な選択肢と言えるでしょう。
LEDはどれくらい省エネ?消費電力を比較

「LEDに替えると光熱費が安くなる」とよく聞きますが、どれくらい違うのでしょうか?実際の消費電力で比較してみましょう。
明るさ(目安) | 白熱電球 | 蛍光灯 | LED電球 |
---|---|---|---|
約800ルーメン(60W相当) | 約60W | 約12〜15W | 約7〜9W |
同じ明るさでも、白熱電球の約1/8、蛍光灯の約1/2の電力で済むことになります。
💡 年間電気代が5,000〜10,000円ほど安くなった例も!
複数の照明がある家庭では、それだけで家計の助けになります。
LEDはどれくらい長持ちする?寿命を比べてみよう

LEDはとにかく長寿命です。
- 白熱電球:約1,000〜2,000時間
- 蛍光灯:約6,000〜12,000時間
- LED電球:約40,000時間以上(10年以上!)
高所や取り替えにくい場所こそ、LED化がおすすめ。
例えば廊下や階段、吹き抜けなどの照明をLEDにすると、何年も取り替えずに済みます。
蛍光灯からLEDに替える方法は?

実は「ただ電球を取り替えるだけ」とはいかないケースもあります。特に**直管型蛍光灯(天井の長いやつ)**は、安定器の有無によって交換方法が変わります。
● 白熱電球タイプ(E26/E17など)
→ ほとんどの場合そのまま差し替えOK。ただ廊下等の天井についている場合は一体型のLEDダウンライトへの交換がおすすめです。
● 蛍光灯タイプ(直管)
→ 以下の3パターンに分かれます:
- 工事不要タイプ(バイパス対応)
→ 既存の器具をそのまま使えるが、寿命や発光効率はやや低め。 - 工事対応タイプ(安定器をバイパス)
→ 電気工事士による配線変更が必要。より安全かつ長寿命。 - 器具ごと交換(一体型LED照明)
→ デザイン性もアップ。新築感が出てスッキリ。
⚠️ 安定器が古いまま使われていると、LEDの寿命を縮めたり、点灯しないこともあります。
「ジジジ…」と音がしたり、点きが遅い照明は要注意です!
LEDに替えるデメリットってある?

良いことばかりのように思えるLEDですが、注意すべきポイントもあります。
- 初期費用がやや高め
→ ただし長寿命で結果的にはお得 - 古い器具との相性問題
→ 特に調光機能や安定器付き器具は要確認 - 色味に違和感が出ることも
→ LEDには「昼白色」「電球色」など色味の種類があります
→ 「料理が美味しく見える」「落ち着いた空間」など目的に合った色を選ぶのがコツ
今すぐ見直したい!LED化すべき場所リスト
意外とLED化が進んでいない“見逃しゾーン”はこちら。
● トイレや洗面所
→ 使用頻度が高く、照明の点灯回数も多いのでLED化の恩恵大
● クローゼットや階段下
→ 狭い場所でもLEDなら熱くならず安全
● 玄関灯・ベランダ・外構照明
→ 夜間長時間点灯するのでLED向き。防水仕様も豊富
● キッチンの棚下ライト
→ 熱に強く、調理中の安全性アップ
工事・補助金が必要?プロに相談するのが安心!

「LEDに替えたいけど、うちの器具が対応してるか分からない…」
「工事ってどのくらい費用がかかるの?」
そんな方は、照明リフォームや電気工事に対応した専門業者に相談するのがベスト。
また、省エネ化を目的とした補助金制度がある自治体もあるため、タイミングによっては費用を抑えて導入することも可能です。
まとめ:LED化で、家も家計も明るくしよう!
LED照明は、ただの“省エネアイテム”ではありません。
長寿命・安全・快適・経済的。そして、「電球を替える」という小さな行動が、大きな節約と安心につながります。
「そういえばあそこ、まだ蛍光灯のままだな…」
「この機会にまとめて替えてしまおうか!」
そう感じた方は、ぜひお気軽にご相談ください。
小さな一歩が、毎日の暮らしをぐっと変えてくれるはずです。